コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

籔半

  • 目次
  • 日本語
  • English
  • おんらいんしょっぴんぐ
  • 籔半めにゅう
  • あばうと籔半
  • 求人案内
  • 蕎麦屋ひすとりー
  • 街的蕎麦屋親爺
    • 蕎麦あらかると

k2admin

  1. HOME
  2. k2admin
2019年10月1日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 k2admin お知らせ

消費税増税に伴う値段改定について

2019年10月消費税増税に伴い、原材料費・副材料費のこの数年間の高騰もあり、心ならずも価格改定のやむなきに至りました。調理技術の日々の研鑽、お客様応対の向上にこれからも尚一層努力していく所存でございますので、どうぞご理 […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 k2admin 小樽蕎麦屋百年

小樽蕎麦屋ルーツ探訪 小樽の蕎麦屋百年 拾参

13.付記 2001(平成13)年 2001(平成13)年の小樽蕎麦商組合百周年以降の組合関係事項を付記していきます。 2002(平成14)年 住吉神社境内に、伊達で蕎麦店「そば順」を経営する安宅修治氏が小樽店をオープン […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 k2admin 小樽蕎麦屋百年

小樽蕎麦屋ルーツ探訪 小樽の蕎麦屋百年 拾貳

12.終わりにかえて  戦後の蕎麦史を語る上で、戦前との間に一線を画したのは、何も政治だけではなく、我が業界も混迷の中で途迷っていた。 人々は貧しい食生活を忍びながら、将来への希望を見出していた。 そして、我が業界は風俗 […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 k2admin 小樽蕎麦屋百年

小樽蕎麦屋探訪 小樽の蕎麦屋百年 壱拾壱

11.昭和生まれの蕎麦屋たちの登場  1982(昭和56)年、小樽蕎麦商組合は初めて昭和生まれの組合長「加藤三郎」(更科本店)氏を誕生させる。 氏の任期は、戦前・戦中世代から、戦後世代への移行の苦労の連続でもあった。 加 […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 k2admin 小樽蕎麦屋百年

小樽蕎麦屋ルーツ探訪 小樽の蕎麦屋百年 壱拾

10.小樽蕎麦商組合「青年会」の誕生 10-01.小樽蕎麦商組合青年会  昭和33年小樽蕎麦商組合の再統一を果たし、 北海道全調理師会、小樽麺友調理師会、 北海道麺類飲食業環境衛生同業組合、 小樽蕎麦商組合労働保険事務組 […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2023年4月14日 k2admin 小樽蕎麦屋百年

小樽蕎麦屋ルーツ探訪 小樽の蕎麦屋百年 九

09.小樽蕎麦商組合と社会奉仕  新生・小樽蕎麦商組合10周年を昭和43年に迎え、その記念事業として実施したのが社会奉仕活動としての小樽市立稲穂小学校への「そば給食」であった。 今では考えられないが、小樽市教育委員会は学 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

New title

New title

New title

New title

New title

New title

New title

New title

若女将Twitter

Facebook

Facebook page

最近の投稿

地元・小樽の銘酒「宝川 純米酒」冷酒でどうぞ

2025年4月21日

2025四季の酒春

2025年4月8日

BYWAY後志29号

2025年2月27日

2025群来蕎麦スタート

2025年1月31日

2025 四季の酒 冬

2025年1月11日

2024年越そば予約承ります

2024年12月1日

2024しゃこヌタ

2024年11月21日

2024タチカマ始まりました

2024年11月20日

2024四季の酒 秋

2024年10月11日

十勝純米 リニューアル

2024年9月22日

カテゴリー

  • Byway後志
  • お知らせ
  • めにゅう
  • 四季の酒
  • 小樽蕎麦屋百年
  • 未分類
  • 蕎麦と銘酒会

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年1月

さあ、小樽・蕎麦屋・籔半の全メニューのご紹介、いかがだったでしょうか?
まあ、最近「ソバ屋好き」と呼ばれる お客様にもどうやら二種類分けられそう。
ひたすら蕎麦の神髄へと飽くなく突き進む求道型のお客様、それが昂じて自ら蕎麦屋になられる方も。
一方、ソバ屋でのリラクゼーションを乞い願う悦楽派のお客様が。
弊店は、その後者の、自分の足と財布と舌で選び、蕎麦屋を自らのオアシス、ピットインにされるお客様にお応えし、日々営業していきたいと思いたがっております。


presented by Japnease Buckwheat Noodles Restaurant 
” Otaru Sobaya YABUHAN ” Co.ltd 
since 1954 Otaru,Hokkaido,Japan.

  • 日本語
  • English
  • About Yabuhan
小川原脩記念美術館
しりべしインタビューブック・BYWAYしりべしページへ
BYWAYしりべし
しりべしiネット
しりべしコトリアード
シーニックバイウェイ


しりべし食べMAP
探求発見後志の旅
日本遺産炭鉄港
日本遺産
日本遺産・北前戦
小樽市総合博物館
市立小樽文学館
小樽文学舎
市立小樽美術館
小樽芸術の村


小樽雪あかりの路サイトへ
小樽ゆき物語
@マルシェ
小樽しゃこ祭り


小樽潮まつり
小樽がらす市ページへ
堺町ゆかた風鈴祭り
祝津たなげかい
祝津茨木家中出張番屋再生再活用物語


おたる祝津茨木家中出張り番屋フォトギャラリー
小樽天狗山
小樽小樽商工会議所
小樽観光協会
小樽観光ガイドマップもっともっと小樽
小樽運河クルー

Copyright © 籔半 2010VillaKaku 2021VillaMeikou works All Rights Reserved.

MENU
  • 目次
  • 日本語
  • English
  • おんらいんしょっぴんぐ
  • 籔半めにゅう
  • あばうと籔半
  • 求人案内
  • 蕎麦屋ひすとりー
  • 街的蕎麦屋親爺
    • 蕎麦あらかると

New title

New title

New title

New title

New title

New title

New title

New title

小川原脩記念美術館
しりべしインタビューブック・BYWAYしりべしページへ
BYWAYしりべし
しりべしiネット
しりべしコトリアード
シーニックバイウェイ
しりべし食べMAP
探求発見後志の旅
日本遺産炭鉄港
日本遺産
日本遺産・北前戦
小樽市総合博物館
市立小樽文学館
小樽文学舎
市立小樽美術館
小樽芸術の村
小樽雪あかりの路サイトへ
小樽ゆき物語
@マルシェ
小樽しゃこ祭り
小樽潮まつり
小樽がらす市ページへ
堺町ゆかた風鈴祭り
祝津たなげかい
祝津茨木家中出張番屋再生再活用物語
おたる祝津茨木家中出張り番屋フォトギャラリー
小樽天狗山
小樽小樽商工会議所
小樽観光協会
小樽観光ガイドマップもっともっと小樽
小樽運河クルー

若女将Twitter

籔半FaceBook

Facebook page
PAGE TOP