年越し蕎麦ご予約承ります。

席予約について:2024年8月より席予約の際に料金がかかります。席の予約は6名様までとし、大人1名様につき500円の予約席料がかかります。土日祝日ランチタイムは予約出来ません。7名様以上の団体様は一度来店し受付をして下さい。予約枠が満席の場合はお断りすることもございます。Regarding seat reservations: Starting in August 2024, a fee will be charged for seat reservations. Seat reservations are limited to a maximum of six people, and a reservation fee of 500 yen will be charged per adult. Reservations cannot be made on weekends or holidays during lunchtime. Groups of eight or more people must come to the restaurant once to make a reservation. We may decline your reservation if the reservation slots are full.0134-33-1212受付時間Reception time10:00-21:00 [ ピークタイムは電話に出ることが出来ない可能性があります。 ]

メールでのお問い合わせはこちら 出来ればメールでのお問い合わせをお願いします。定休日を挟む場合翌営業日に返信します。Click here for email inquiries.Please contact us by email if possible.In particular, for customers overseas, we ask that you contact us by email in order to ensure smooth response.If there is a regular holiday, we will reply on the next business day.

蕎麦屋籔半営業概要

各月をクリックされると、拡大画像が開きます

 

毎週火曜日水曜日を定休日にさせていただいてます。12月26日から宴会コース料理の予約は出来ません。12月30日の夜は19:00L.O.です。31日の昼営業は年越し蕎麦の受渡しのみで、店内飲食は行いません。夕方は16:00~20:00L.O.です。15:30から待合の受付を始めます。年始1月1日から4日はお休みです。1月5日から通常営業とさせて頂きます。
祝祭日にあたるなど不規則に変更になりますので、それは本サイトでお知らせいたします。

一方通行真っすぐ進み、左柳の木を目印にお越しください


●営業時間:2024年7月から昼の営業時間を変更します。開店は11時15分です。
 


営業時間:am11:30-pm14:30(Last Order)
 休憩時間 : pm14:30-pm17:00
 営業時間:pm17:00-pm20:00(Last Order)


営業時間:am11:15-pm14:30(Last Order)
 休憩時間 : pm14:30-pm17:00
 営業時間:pm17:00-pm20:00(Last Order)

また昼営業・夜営業ともお蕎麦が無くなり次第受付終了となります。ラストオーダーの時間は記載していますが、受付終了時間はその日の混雑状況によって変わりますのでご了承下さいませ。

●席予約について

席の予約は料金をいただくこととなりました。最大6名様までとし、大人1名につき500円の席料がかかります。

土日祝日の昼の時間帯は予約は受付出来ません。

オープン前からお客様皆様に並んで頂きとても嬉しく思いますが、予約をされた方にすぐにお料理を提供出来ないことが続くようになってしまいました。人数を制限し席料を頂くことにより、優先的にお料理を提供したいと思います。

また2階個室をご利用のお客様は1団体1000円の室料がかかります。こちらは1500円から1000円に変更になりました。宴会コース料理をご予約のお客様は室料と席料はかかりません。

ご理解とご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。


●スタッフ研修:
 一年おきにスタッフ研修で泊まりがけで色々な町の蕎麦屋さん巡りをさせて頂きます。
 その際は連休となりますが、その際は本サイトやSNSで予めお知らせさせていただきますのでご了承お願い申しあげます。
 
●保守点検工事:
 弊店建物も、1986(昭和61)年に竣工し三〇有余年を経てメンテナンス工事が突然入ることがあります。
 その際は本ウェブサイト,ブログで予めお知らせさせていただきますのでご了承お願い申しあげます。
 

●ここ最近の価格高騰にスタッフ不足もあり、メニュー内容を絞って提供させて頂きます。人気メニューも提供出来ない日が続きますが、私達も苦渋の決断でした。
お席が空いていても、混雑状況によりご案内にかなり時間がかかる場合がございます。
注文の内容により提供の順番が変わる場合がございます。

宴会コースをご希望のお客様は、2名様から最大人数は14名様まで前日までの要予約でお願いしております。お部屋は2部屋しかございませんので、早めの予約をお薦め致します。土日祝日の昼の時間帯は宴会コースをお断りさせていただいております。ご予定されていたお客様にはご迷惑をお掛け致しますがご協力宜しくお願い致します。

お客様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
スタッフの疲労回復・健康維持のためですので、どうぞご理解をお願いいたします。

お客様無料パーキング最大7台分ご用意

●弊店専用無料駐車場は、上記写真の通り弊店店舗真向かいに約7台分をご用意してございます。

左2台は縦列で駐車できます。2台でお越しの方は空いてましたらそちらをご利用出来ます。

小樽・蕎麦屋・籔半 店舗案内

屋号  :小樽・蕎麦屋・籔半(やぶはん)
法人  :株式会社 籔半
創業年 :1954年(昭和29年)12月20日 資本金:500万円
     1990年(平成02年)     資本金:1000万円
創設者 :小川原 昇(おがわら あきら)・豊子
先 代 :小川原 格
女 将 :小川原 ひとみ
板 長 :樋口  誠
若女将 :河野 明香


住所  :047-0032 小樽市稲穂2丁目19番14号 静屋通り
電話  :0134-33-1212
予約電話:0120-014-828
ファクス:0134-31-2015
カード : クレジットカード/交通系/各種電子マネー使用可
e-Mail  :info@yabuhan.co.jp
URL   :https://yabuhan.co.jp/

Twitter :https://twitter.com/wakajoh
Blog :http://blog.livedoor.jp/sobaya_oyaji/


交通アクセス:JR小樽駅徒歩6分300m、長崎屋静屋通り口から徒歩2分

夏は「柳の木」が目印になります。

*弊店は、JR小樽駅エリアの国道5号線の一本海側の「静屋通り」に面しております。
その「静屋通り」は札幌方向から余市方向に向かう一方通行となっております。
国道5号線を札幌方向から来ますと、小樽市内に入り、稲穂2丁目「緑山手通り」交差点で右折して国道から港方向に向かい下り、一本目交差点(静屋通り)の産業会館とモスバーガーの間の通り(静屋通り)に左折して入ります。 
静屋通りを百mほど進んだ左側(山側)に、弊店がございます。
柳の樹が目印の和風建築です。

籔半からのお知らせ

お知らせ

四季の酒

Bayway後志

小樽蕎麦屋百年

2024タチカマ始まりました

北海道小樽も雪景色。遂に来ましたね、冬。
雪が降ると分かって身構えていても、このツルツル路面やマイナス気温を見て本州の暖かさが羨ましく思ってしまいます。

でも嬉しいお知らせを皆様に。待ちに待った[タチカマ]を提供致します。

《岩内産タチカマ》すけそうだらの白子と澱粉だけで作る蒲鉾をタチカマと言います。本わさびを乗せて、醤油は少しだけつけてそのままの味と香りを口中で楽しみます。

弊店ではお客様に本わさびを摺り下ろしていただいております。このタチカマのタイミングで鮫皮おろしを新調しました。昔はこの鮫皮を使っておりましたが一時期入手困難になり、暫くはカネおろしを使っておりました。鮫皮に戻してほしいという声も沢山頂き、やっとお応えしたいと思います。ワサビだけでもお酒のアテになりますよ。

今年もしゃこヌタ始まります

お待たせ致しました!本日から『しゃこヌタ』を提供致します。

ヌタは西京味噌の酢味噌和えのこと。ヌタと言っても身はしっかりしたものではないとと拘ります。

提供できる数は多くありませんので、完売になりましたら終了させていただきます。今年も焼きシャコはお休みさせていただきます。楽しみにされていた方は申し訳ございません。

小樽産のシャコは地元でしか味わえない鮮度と繊細な風味があります。身そのものの旨味が増した秋シャコを是非一度お試し下さい。

新そば始まりました

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2024%E6%96%B0%E3%81%9D%E3%81%AF%E3%82%992web-1024x750.jpg

本州ではまだまだ暑い夏が続いていますが、小樽は日に日に秋が深まっていきます。

待ちに待った新そばのお知らせでございます。

北海道蘭越町と北竜町を合わせて提供しております。


運ばれてきたせいろを前に淡い緑色に心が躍り、
最初のひとくちは蕎麦だけで啜ってみる、
まだ若くて青い蕎麦の香りに包まれ、
喉越しの良さに今年の新蕎麦を思う存分愉しめます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2024%E6%96%B0%E3%81%9D%E3%81%AF%E3%82%99%EF%BC%91web-1024x768.jpg

ファームトピア見学

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%95%8E%E9%BA%A6%E7%95%919-1024x768.jpg

弊店の蕎麦粉は地物粉と並粉の2種使用しています。
地物粉は北海道蘭越町のファームトピアさんから取引させてもらっています。
この連休に家族とスタッフを連れて蕎麦畑にお邪魔してきました。
前回来た時は蕎麦の花は満開で一面真っ白でしたが今回は少し時期尚早だったかな。
それでも見渡す限り大パノラマの蕎麦畑は圧巻で、見える緑は全て蕎麦蕎麦蕎麦。
新蕎麦の時期が待ち遠しいです!

ファームトピアさんは今年、「令和4年度第34回全国そば優良生産表彰」にて農林水産大臣賞を受賞さました。私もとても喜ばしく思います。おめでとうございます!

蘭越町で心配なのは今も立ち上がる水蒸気の水柱問題。ファームトピアさんは同じ蘭越町内でも水柱から20km以上離れていて、水源も違うため全く問題はないとのこと。私達も安堵しました。風評被害がとても心配され、農家さんも頭を悩ませています。私達も直に【安心】という太鼓判を押してもらい、自信を持ってお客様に提供できるのが嬉しいですね。それでも市街地の方からは山から立ち上る水柱が目に止まり、近隣の農家さんの心境を思うと不安に駆られ、目の当たりにし身に沁みて痛感させられました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F-1024x768.jpg

たまには広大な大地に立ち太陽の光と自然の風を感じ、虫や鳥の声に耳を傾けると気分一新!
さぁ、今年の新蕎麦は9月ごろ。
蕎麦畑と製粉場を見学し、早く新蕎麦を打ちたくなる、食べたくなるスタッフです。この蕎麦をどう表現するのか力の入り方も変わってきますね。



研修旅行に行ってきました

以前は2年に一度スタッフと一緒に東京へ蕎麦研修旅行をしていました。何年も延期になってしまいましたが、「今年こそは近場でも勉強しに行きたい!」との声がスタッフから飛び交います。今回はスタッフと一緒に札幌まで蕎麦研修に行ってきました。

ご対応していただいた店舗の皆様、忙しい時間帯に大勢で押しかけてしまいご迷惑をお掛けしました。また沢山の貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

詳細はこちらから→札幌蕎麦研修旅行2022

テイクアウト

料理の詳細などは、各テイクアウトページをクリックして下さい。
蕎麦テイクアウト 
うどんテイクアウト
菓子類などテイクアウト

テイクアウトご希望の方は当日予約も可能です。お電話でご予約されることをお勧めいたします。お気軽にお問い合わせください。

BYWAY後志28号

BYWAY後志28号が発刊されました。ゴールデンウィーク中には手元に届いていたのですが、忙しさに開くことも出来ず。家に帰ると、表紙に大きく載ったキリッと整った顔立ちのクロネコが早く読んでよと言わんばかりに見つめてきます。読みたくてうずうずしてましたが、明けた休みにやっとページを開くことが出来ました。今回は弊店で蕎麦粉を納品しているファームトピアさんの事を書きました。去年夏、蘭越町のソバ畑を見学しにお邪魔した時のお話です。記事を書くにあたり、ファームトピアさんから先代と出会った頃の話を聞けて嬉しく懐かしく思いました。

その時の投稿はこちらをご覧下さい。https://yabuhan.co.jp/archives/4598

冬になると人気メニューの「タチカマ」は岩内町のスケソウダラの白子で作られます。枝元るみさんの記事を読むと岩内町のまちづくりの歴史に心を打たれました。

Byway後志 後志の奥行きに出会う旅を提案し、自分自身を磨き上げる旅をサジェストする、マガジンスタイルのインタビューブック

農業、漁業、レジャー、観光と魅力溢れる後志。後志に生きる人たちの溢れる気持ちが一文字ずつにこもっています。私も少し、ほのぼのとした1ページを書いてみました。

次号に続く一歩、皆様の手元に届いて欲しいという思いでパネルも作ってみました。数少ない号もございます。一度お問い合わせ下さいませ。定価1100円(税込)

【販売場所】小樽運河プラザ、小樽商大大学生協、木田金次郎美術館、キラットニセコ、黒松内ぶなの森自然学校、黒松内つくし園、西村計雄記念美術館、湯心亭、茶房ヌプリ、ニセコリゾート観光協会、美国観光ハウス、吉野商店(寿都)、リトルツリー(黒松内)、籔半
【販売書店】紀伊国屋書店、くまざわ書店、小林書店、コーチャンフォー(札幌市内)、文教堂書店、蔦屋書店、日進堂書店、MARUZEN&ジュンク堂書店
【道の駅】「あかいがわ」「よってけ島牧」「らんこしふるさとの丘」「シェルプラザ港」「真狩フラワーセンター」「くろまつないトワヴェールⅡ」「いわない」「ニセコビュープラザ」「みなとまーれ寿都 」
【その他】後志管内のセイコーマート

嬉しいお知らせ

 うちのエース久保田が嬉しいニュースをプレゼントしてくれました。
 このコロナで出来た空いた時間に黙黙と勉強し、
 なんと!

利き酒師

に合格しました!!
 弊店の日本酒ラインナップは、先代社長と店長が大好きな日本酒を酌み交わし、酒談義の中生まれました。
 社長のいない今、店長を支えたいという気持ちから勉強をするとは嬉しい話です。
 好きな日本酒を極め、それを仕事で活かしていく。素晴らしい事だと思います。
 店長もとても喜びまして、新しいお酒を増やしてみようとなりました。
 試飲会も無事に終え、後はお品書き作り 。試飲会で呑んだお酒はどれも美味しいお酒。どんな方がどういう想いで作ったのか、想像しながら呑むとまた美味しさが変わりますね。
 皆様もどんなお酒が増えるのか楽しみにしていて下さい。今月中にはお披露目出来そうです。

 蕎麦屋ってやつは大人の想いがこもったピットインてぇわけよ。
 だから、今流行のなんでもかんでも「○○グルメ」ショップ、なんてものでもない。
 だから・・・、
 ソバ好きのちょいとばかし生意気な子どもさん、十年早い世界ってものがある。
 腹ぺこの青春諸君、青春諸君には申し訳ないが胃袋を歓喜させる食べものは、ほかにゴマンとあるでしょう。
 デートや接待に使える蘊蓄はないかとデータ収集のつもりの上昇志向のあなた、残念ながら期待に添えません。
 さて、それ以外のあなた。
 最近、ほっと安らいだのはいつ、どこでですか。
 会社と家庭以外で、自分の時間を実感したのは、いつ、どこでですか。
 頑張らない、背伸びしない、等身大の自分に還れたのは、いつ、どこででしょうか。
 そんな居場所を日常の中にもっています?
 つまり、そういうことなのです。
 普段の中に、もっと憩いを。 料亭やレストランではない、流行のグルメ・スポットでもない。
 蕎麦屋でたしなむ酒の味、そんな時間が持てるということ、これぞ今まで生きてきた甲斐があるというもの。
 そう、食欲ではない、楽欲が満たされる。

 蕎麦屋で憩うって、如何ですか。

さあ、小樽・蕎麦屋・籔半の全メニューのご紹介、いかがだったでしょうか?
まあ、最近「ソバ屋好き」と呼ばれる お客様にもどうやら二種類分けられそう。
ひたすら蕎麦の神髄へと飽くなく突き進む求道型のお客様、それが昂じて自ら蕎麦屋になられる方も。
一方、ソバ屋でのリラクゼーションを乞い願う悦楽派のお客様が。
弊店は、その後者の、自分の足と財布と舌で選び、蕎麦屋を自らのオアシス、ピットインにされるお客様にお応えし、日々営業していきたいと思いたがっております。

店内・一階ご案内

1階見取り図
玄関から一階ホール席を見ております。
image:上田志帆(SUU)

1階ホール:7テーブル 

小樽商大への地獄坂にあった小樽の豪商・旧金澤友二郎邸の日本建築母屋の内部部材を移築取り込んだ蕎麦屋空間で、粋に鯔背に蕎麦屋酒を決めて下さい。

一階 石蔵蔵戸前 囲炉裏席

蔵戸前囲炉裡席

座卓席:2テーブル

小樽の祝津(しゅくつ)ニシン漁の三大網元・白鳥家の残した石蔵の前に、小樽商大への地獄坂にあった小樽の豪商・旧金澤友二郎邸の日本建築母屋内部部材の縁側の厚さ一〇センチ杉板を敷き詰めた、蔵戸前の板間席です。
小樽の栄華の熱気を吸い込んだ小樽軟石が語りかける言葉を聞きながら、蕎麦屋の独特酒肴をつつきながら一杯はいかがでしょうか?

一階 石蔵横 座敷

蔵横テーブル席

小樽商大への地獄坂にあった小樽の豪商・旧金澤友二郎邸の日本建築母屋の濡縁の小屋根を取り込みました、隠れ家的空間でございます。
弊店、大女将作成のパッチワーク・キルトがお迎え致します。

一階 石蔵座敷 12畳間

石蔵座敷:6テーブル

小樽の祝津(しゅくつ)ニシン漁の産大網元・白鳥家の残した石蔵でございます。
今でこそ、歴史的建造物の石蔵を再生再活用するお店は多くありますが、弊店先代がこの石蔵を蕎麦屋空間にした昭和40年代後半は、ただの道楽と笑われたものでございます。
小樽が繁栄を極めた時代の熱気をたっぷり吸い込んだ石蔵で、大人だけが許されるちょっと贅沢な時間をお過ごし頂ければ幸いでございます。

店内・二階ご案内

二階見取り図
「和室6畳間」から「和室8畳間」書院を見る。
座卓席、テーブルイス席はご予約の際にご希望をお伝え下さい。
座卓席、テーブルイス席はご予約の際にご希望をお伝え下さい。

「和室6畳間・8畳間」を通し座敷にし14名様まで、向かい合わせでお座りいただきます。

●二階席は、要・予約でございます。
部屋のみのご利用は室料1500円かかります。宴会コース料理を頼まれた方は室料はかかりません。宴会コースをご希望の方はこちらをクリックしてください→コース料理詳細

小樽商大への地獄坂にあった小樽の豪商・旧金澤友二郎邸の日本建築母屋の書院を取り込みました。
夜は御宴会、昼間は句会・趣味の会などお蕎麦と談笑に花が咲く蕎麦屋空間でございます。

二階座敷:吹抜の間 6畳間

●二階席は、要・予約でございます。
部屋のみのご利用は室料1500円かかります。コース料理を頼まれた方は室料はかかりません。宴会コースをご希望の方はこちらをクリックしてください→コース料理詳細

 昔から蕎麦屋は大人数の宴席という雰囲気ではございません。
 ほんの2〜3人、会社の密談、仲間同志のたくらみ相談、 久しぶりの友人、同僚の悩み相談、男女の・・、などいわゆる膝を交えて語り合う、そんな空間にぴったり部屋がこの二階六畳間空間です。

 小樽商大への地獄坂にあった小樽の豪商・旧金澤友二郎邸の日本建築母屋の仏間棹縁天井を取り込みました。 
 旧金澤邸を手がけた棟梁が様々な材を選りすぐって天井板を用意し、最後に仕上げた天井です。
 淡い鶯色の聚楽壁の空間で、しっとり差し向かいの蕎麦料理の世界でございます。
 丸窓から吹き抜けになった一階蔵戸前板間を見下ろせます。

二階石蔵座敷: 12畳間

石蔵二階座敷、テーブル椅子席で足腰に負担をかけないでお楽しみ頂けます。

●二階席は、要・予約でございます。
部屋のみのご利用は室料1500円かかります。コース料理を頼まれた方は室料はかかりません。宴会コースをご希望の方はこちらをクリックしてください→コース料理詳細

小樽らしい、あずましい(落ち着く、馴染む)蕎麦屋の宴席空間です。

 粋な語らい、おつな味、そもそも蕎麦屋の小上がりは、

そんな仲間のあじな場所。

アバウト小樽・蕎麦屋・籔半

屋号 小樽・蕎麦屋・籔半(やぶはん)
法人 株式会社 籔半
創業年 1954(昭和29)年12月20日 資本金:500万円
1990(平成2)年       資本金:1000万円
創設者 小川原 昇(おがわら あきら)・豊子
先 代 小川原 格
女 将 小川原 ひとみ
板 長 樋口  誠
若女将 河野 明香

住所 047-0032 小樽市稲穂2丁目19番14号 静屋通り
電話 0134-33-1212
予約電話 0120-01-4828
ファクス 0134-31-2015
カード VISA MASTER 交通系・電子マネー使用可
e-Mail info@yabuhan.co.jp
URL https://yabuhan.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/otaru.sobaya.yabuhan
instagram https://www.instagram.com/otaru_soba_yabuhan/saved/
Blog http://blog.livedoor.jp/sobaya_oyaji/

交通アクセス:JR小樽駅徒歩6分300m、長崎屋静屋通り口から徒歩2分

2020・令和2年・「蕎麦と落語の会ご案内」

告知その数日で満員御礼売り切れとなります。予めお早めにお申し込みください。
*昨年度はチーム蕎麦落全員悔しい思いをしながらの中止になりました。今年度こそはと思いますが、無事に出来ることを願いお知らせをお待ち下さいませ。

2020(令和2)年 「蕎麦と銘酒会」ご案内

 お陰様で、2013(平成25)年から七年で七〇回まで続けることができました。
 小樽の酒商たかのさんと蕎麦屋籔半がコラボして、酒商たかの推奨の約三〇銘柄の時季に合わせた日本酒と、蕎麦屋籔半の酒肴六品と締めは変わり蕎麦という献立です。
 ですが、何よりの献立は、肩書きヌキで肩意地張らず、日本酒談義・蕎麦談義・まち談義をして頂くお客様の会話でございます。
 札幌からご参加頂くお客様もございます。
 新型コロナウィルスの影響により、しばらくお休みしております。第71回を行える日をスタッフ一同願っています。

 定員約20名ですのですぐ満席になってしまいます、お早めにご予約ください。

MENU
PAGE TOP